アニサキス

アニサキスとは

アニサキスという寄生虫がいる生の魚介類を食べることで、アニサキスが体内に侵入して消化管壁や腸粘膜に食いつき、その数時間後に急な腹痛や下痢などを引き起こす感染症をアニサキス症と言います。アニサキスは、サバ・アジ・サーモン・サンマ・ヒラメ・クジラ・イルカなどに生息しています。長さ約2cmの白くて細い糸くずのような姿で、肉眼でも確認できます。アニサキスは、加熱や冷凍で死にます。丁寧な下処理、または加熱・冷凍などでアニサキス症を予防できます。

アニサキスの症状

胃アニサキス症

生の魚を食べた数時間後から数十時間後に、急に激しい腹痛や嘔吐・吐き気などの症状が現れます。アニサキスは、体内に侵入すると胃粘膜に食いつきます。また、人間を宿主にはできないので、体内に侵入してから数日から1週間程で死にます。アニサキス虫体が内視鏡検査で確認できなくても、胃粘膜の発赤や浮腫・びらんなどの異常が見られる場合は、胃アニサキス症と診断されます。なお、内視鏡的に除去できます。当院でも、内視鏡的摘出術を行っております。お気軽にご相談ください。

腸アニサキス症

生魚を食べた十数時間後から数日後に、急に激しい下腹部痛や嘔吐・発熱・頻脈などの症状が起こります。アニサキスが寄生した生魚を食べてから時間が経ってから症状が出ることが多いため、生魚を食べたことを思い出せないこともあります。内視鏡検査で小腸を確認することができないため、問診やCT検査などで判断します。腸アニサキス症は、腸閉塞や腸穿孔などに進行することがあるため、注意が必要です。

消化管外アニサキス症

アニサキスが寄生した魚を食べた際、アニサキスが消化管粘膜から腹腔内に肉芽腫ができます。これを消化管アニサキス症と言います。症状は、肉芽腫ができる箇所によって異なります。

アニサキスアレルギー

アニサキスアレルギーの場合、アニサキスが死んでいる状態の食べ物を食べても症状が現れます。この場合、生魚を加熱や冷凍するほか、アニサキスを完全に除去したものでも症状が現れます。稀に、アナフィラキシーショックなど重篤なアレルギー症状を起こすことがあるため、注意が必要です。

アニサキスの治療

胃アニサキス症の治療

アニサキス症の症状は、アニサキスを体内から除去することで解消します。アニサキスは、胃カメラで除去することができます。アニサキス除去後、抗アレルギー剤・鎮痛剤・抗ヒスタミン剤・ステロイドなどを処方します。

腸アニサキス症の治療

小腸のアニサキスは、内視鏡での除去ができません。このため、絶食や点滴などを行います。腸閉塞を引き起こした場合は、手術を行います。

アニサキスの予防

アニサキス症を予防するには、生魚のまま食べるのを控えて、しっかりと加熱するか、冷凍した魚を食べるようにしましょう。アニサキスは、十分に加熱または、―20°Cで24時間冷凍すると死にます。そのほか、肉眼でも見えるため、専門家の下処理した魚であればアニサキス症にはなりません。なお、アニサキスアレルギーがある方は、完全にアニサキスを除去していてもアレルギー症状を起こすことがあるため、疑われる魚介類は食べるのを避けてください。

TOPへ